FAQ

よくある質問をまとめました。

Q1.スタンプラリーはどの機種で利用できますか?

スタンプラリーが行える機種は以下の通りです。
機種 OS
iPhone / iPad iOS 12以降 (最新のOSを推奨)
ブラウザー: Safariを推奨
機種 OS
Androidを搭載したスマートホン、タブレット Android 6.0以降
ブラウザー: Google Chromeを推奨
*推奨環境以外の場合正常に動作しない場合がございます。

Q2.QRコードはどのアプリで読み込めばよいですか

推奨するカメラアプリを示します。

iOS 11以降の iPhone / iPad

標準のカメラアプリを使用して下さい。カメラアプリでQRコードを読み込みSafariでサイトにアクセスして下さい。また、iOS12以降にコントロールセンターに追加された「QRコードをスキャン」の機能でQRコードを読み込みんだ場合は、正常に動作しませんのでご注意下さい。

iOS 10の iPhone / iPad 及び Android

アプリストアからQRコードを読み込めるアプリを取得して使用して下さい。 QRコードリーダーアプリでは、QRコードを読み込んだ際に、アプリの内蔵ブラウザーでページを開くものがあります。 スタンプラリーを行う際には、内蔵ブラウザーでサイトにアクセスせず、アプリの機能でSafariまたはGoogle Chrome でサイトにアクセスして下さい。

Q3.サイトを表示している時に位置情報の使用を求められます。

チェックポイントの検索・表示では、GPSを利用して並び替える設定がされています。チェックポイントの詳細でのルート検索にも現在地情報が必要となります。参加の際には、位置情報の使用を許可するよう機種の設定をして下さい。

iPhone / iPadの場合

「設定」→「プライバシー」→「位置情報サービス」→「SafariのWebサイト」を確認する。 「このAppの使用中のみ許可」になっていることを確認します。
iOS13の場合は、さらに次の項目も確認して下さい。
SafariでWebスタンプラリーのページを開いた状態で、アドレス欄の「AA」をクリックし、表示された画面の「Webサイトの設定」をクリックします。 「場所」の項目が「許可」または「確認」になっているか確認します。

Android9.0の場合

スマートフォンの設定アプリを開きます。

[セキュリティと現在地情報] 次に [位置情報] をタップします。
仕事用プロファイルがある場合は、[詳細設定] をタップします。

位置情報をオンにする: [位置情報] をタップします。

Android4.4〜8.1の場合

スマートフォンの設定アプリを開きます。

[セキュリティと現在地情報] 次に [位置情報] をタップします。[セキュリティと現在地情報] が表示されない場合は、[位置情報] をタップします。

[モード] をタップしてから、使用するモードを選択します。
端末の利用状況に応じて適切なものを選択して下さい(バッテリー節約を推奨します)。

高精度: GPS、Wi-Fi、モバイル ネットワーク、センサーを使用して、位置情報を最も高い精度で取得します。Google 位置情報サービスを使うことで、すばやく正確に現在地を推定できます。

バッテリー節約: Wi-Fi やモバイル ネットワークなど、電池の使用量が少ないソースを使用します。Google 位置情報サービスを使うことで、すばやく正確に現在地を推定できます。

デバイスのみ: GPS のみを使用します。位置情報の提供に Google 位置情報サービスは使用しません。現在地の判断に時間がかかり、電池使用量が増える可能性があります。

Chromeにて位置情報をブロックしてしまった場合

Chromeを開き「設定」メニューを開きます。
「設定 > サイトの設定 > 位置情報」の順にタップします。
「ブロック」の中に本ラリーのURLが含まれている場合は許可します。

Q4.取得したはずのスタンプが消えているようです

  • 前回スタンプを取得した時と同じブラウザーでアクセスしているかを確認して下さい。
  • ブラザーがプライベートモードで開いていないかを確認してください。プライベートモードで使用した場合は、スタンプを取得した記録が残りません。
  • ブラウザーのリセットやCookieの削除を行うとスタンプを取得した履歴が消えてしまいます。
  • 取得したスタンプが消えてしまった方、スタンプ取得時と違うブラウザーや違う機種でアクセスされた方は登録時に送信されたメールに書かれた復旧キーより復旧が行えます。

Q5.登録確認のメールが届かないのですが

メールの設定により迷惑メールに判定されてしまう場合があります。迷惑メールフォルダーをご確認下さい。